|
栗栖珊立です。 |
今日は、会社のホームページ作成をお願いしているHPコンサルの担当の方が来られ、いろいろHPに関して希望、要望をお話しながら最終の打ち合わせをしました。
SEOなんて単語も飛び出して一挙に当社にもITブームの到来って感じです。 今さらITブーム到来なんて恥ずかしい部分もありますけど、今からでも決して遅くはないと思います。 今からでも始めておかないと先発組に離されるばかりですから。
ただ良いことにまだまだ底地業界?はこれからって感もありますし、そもそも底地を取り扱う業者自体がそんなに多くはありませんから、今からでも充分との意を強くした次第です。
ところで、SEOってサーチ・エンジン・○○○○?の略との説明でした。 一人でも多くのお客様に当社のホームページを訪れて頂くためにも、必要なことであることを認識することができました。
当社には「無料相談」のコーナーもありますから、ご訪問いただいた方にはぜひ気楽に相談窓口の扉を叩いてもらいたいものです。
うちの社長って、健康オタクでもあり、占いなんて結構イケてる感じです。 その辺の話になるとちょっとなかなか止まらなく?なってしまうところもありますが、それもご愛嬌ということで大目に見てやっていただけたらと思います。
そんなわけで、これからは、このブログ・コーナーで珊立の営業日誌は続けてまいります。 どんな展開になって行くか、楽しみにしていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
テーマ:仕事日記 - ジャンル:就職・お仕事
|

ホームページ立ち上げ |
ホームページの立ち上げを今年の6月末なんて言い切ったのは、確かに私だが、なかなか思うようにはいかなかった。 社長にはその辺が少し?不満だったかも知れない。
しかし、時間は随分かかったが、とにかくヤフーへのカテゴリー登録も無事にクリアし、さあこれからどうアクセスを伸ばそうなんて思ってた矢先、初め良ければ・・ではないが、開店早々に何件かの訪問を受けることとなった。 ただ、当初の予想に反してと言うか、想像していなかったキーワードでの来客である。 「底地鑑定評価」「底地評価」、最初のお客さんはこのキーワードでわが社の扉をたたいてくれたのだった。 そのキーワードに、意外と言う思いを抱きながら、それでも、そんな需要があることを確かに教わったことだけは事実である。 まだ始まったばかりのホームページ、でも新たな接点として、確実に大きな存在となっていくであろうということを確信できた、ひとつの出来事だった。 このブログも近々写真を挿入したりと、少しは賑やかなものにしてみたいものと、かなり気持ち先行の今である。
テーマ:お仕事記録 - ジャンル:就職・お仕事
|

ブログ・デビュー |
今日より、ハートランドのブログをスタートさせる。 ブログのタイトルは、不動産雑感としたが、そんなタイトルにとらわれることなく、思いのまま、書き綴っていけたらと思う。
ハートランドの社長と知り合ったのは平成元年、私が広島から改めて出てきた時の頃である。 知り合ったとは言っても、社長は不動産仲介に特化、私と言えば、右も左も分からない、そんな雰囲気の中で、財務を担当することになったのだから、ほとんど声を交わす機会もなかったと言ってよい。
そんな訳であるから、当時は社長がどんな動きをしていたかなんてことはまったく分からずじまいで数年が過ぎていくこととなる。
ただ、10年?前、社長が今の神田の事務所を借りて、ハートランドを起こしたとき、事務所への荷物持ち込みの手伝いをしていたのは事実である。 お互いに当時の会社を辞めてからの付き合いと言うことになる。
私が底地と言う言葉を初めて耳にしたのは、昭和の終わり、61年頃ではなかったか。 半年くらいではあったが、私が不動産賃貸の仕事をしていた頃のことである。 中野の小さな店舗に飛び込んでくる営業マンの口から、「底地ないですか?」とよく聞かれたものである。
今でも関わりのない人にとってはたぶん何のことかよくは理解できない語彙かも知れない。
借地と言う言葉なら聴いたことはあっても、底地となるとと言う人は多いはずである。
そんな底地を手掛けることを柱のひとつとしているのが、ハートランドと言う会社である。
最近は神田の事務所に社長を訪ねれば必ずと言っていいほど、事務所近くのカープと言うお店(広島のお好み焼きを食べさせてくれる)で昼食をとる。 11時早々にはお店に入らないとすぐに席が埋まってしまうほどの盛況である。 カープと言うお店を宣伝するつもりではないが、本格派の広島お好み焼きを食べさせてくれるので、興味のある方、故郷の味を懐かしむ方にはぜひともお奨めしておきたい。
底地の話がいつの間にか、カープの話で終わってしまったが、今日は最初と言うことでご容赦願いたい。 こんな感じで、このブログを続けていくつもりでいる。 皆さんには、思い出した時、このブログに顔を出してもらえれば嬉しいかぎりである。(大谷)
テーマ:仕事日記 - ジャンル:就職・お仕事
|
|